今回はアカウントのデータ取得の際に、APIステータスが「通信失敗」になる原因と改善方法をご案内します。
アカウントのデータ取得の際に、APIステータスが「通信失敗」になり、データを取得できないことがありますが、「通信失敗」のほとんどがアカウントIDの記述間違えやパスワードの間違えです。具体的なエラーの内容と対策についてご説明します。
Yahoo!の場合
エラーメッセージ 「invalid string format」
▼原因
- 「アカウントID」または「アプリケーションID」がYahoo!の定めるフォーマットになっていません。
- 「アカウントID」が15文字以上になっています。
- 「アプリケーションID」が「英数字5-英数字4-英数字5-英数字4」になっていません。
▼対策
- 「アカウントID」または「アプリケーションID」が正しいか確認をお願いします。
- ※大文字小文字に注意してください。
エラーメッセージ 「not a valid id」
▼原因
- 「アカウントID」または「アプリケーションID」の記述が間違っています。
- 「アカウントID」が存在しないアカウントです。
▼対策
- 「アカウントID」または「アプリケーションID」が正しいか確認をお願いします。
- ※大文字小文字に注意してください。
エラーメッセージ 「not login for onBehalfOfAccountid」
▼原因
- 「アカウントID」と「アプリケーションID」は正しいが、「アプリケーションパスワード」が間違っています。
▼対策
- 「アプリケーションパスワード」が正しいか確認をお願いします。
Googleの場合
エラーメッセージ 「AuthorizationError.USER_PERMISSION_DENIED」
▼原因
- ATOMに登録されたMCCに媒体アカウントが紐付いていません。
▼対策
- MCCの設定が正しいか確認をお願いします。
- 【設定方法】
- 認証用URLから正しいMCCのGoogleアカウントで代理店登録を行ってください。
- https://www.atom.tools/oauth/
- ATOMに登録したMCCにご利用されるアカウントが含まれるMCCを紐付けてください。
- 「MCCアカウントとMCCアカウントをリンクする」を参照
- https://support.google.com/adwords/answer/6139186?hl=ja#link
エラーメッセージ 「AuthenticationError.CUSTOMER_NOT_FOUND」
▼原因
- 「アカウントID」が間違っています。
▼対策
- 「アカウントID」が正しいか確認をお願いします。
エラーメッセージ 「AuthenticationError.NOT_ADS_USER」
▼原因
- Googleアドワーズに登録されていないアカウントです。
▼対策
- Googleアドワーズの管理画面で確認できるアカウントを登録してください。
エラーメッセージ 「AuthorizationError.invalid_grant,Token has been revoked.」
▼原因
- Googleアカウントのアプリを管理からATOMが削除されています。
▼対策
- 再度、認証用URLにて代理店登録を行ってください。
- https://www.atom.tools/oauth/
Facebookの場合
エラーメッセージ 「Unsupported get request. Please read the Graph API documentation at https://developers.facebook.com/docs/graph-api」
▼原因
- 「アカウントID」が間違っているか、存在しません。
▼対策
- 「アカウントID」が正しいか確認をお願いします。
エラーメッセージ 「Error validating access token: Session is invalid. This could be because the application was uninstalled after the session was created.」
▼原因
- Facebookアカウント認証の有効期限切れか、Facebook側で認証情報が変更されました。
▼対策
- 認証用URL (https://www.atom.tools/f-oauth) から再度代理店登録を行ってください。
エラーメッセージ 「Error validating access token: The session has been invalidated because the user has changed the password.」
▼原因
- Facebookアカウント認証の有効期限切れか、Facebook側で認証情報が変更されました。
▼対策
- 認証用URL (https://www.atom.tools/f-oauth) から再度代理店登録を行ってください。
エラーメッセージ 「(#10) You do not have sufficient permissions to perform this action」
▼原因
- Facebook側で広告アカウント情報の取得権限が削除されました。
▼対策
- 認証用URL (https://www.atom.tools/f-oauth) から再度代理店登録を行ってください。
Twitterの場合
エラーメッセージ 「Account ****** was not found」
▼原因
- 「アカウントID」が間違っているか、存在しません。
▼対策
- 「アカウントID」が正しいか確認をお願いします。
エラーメッセージ 「"account_id" is a required parameter」
▼原因
- 「アカウントID」が間違っているか、存在しません。
▼対策
- 「アカウントID」が正しいか確認をお願いします。
エラーメッセージ 「This request is not properly authenticated」
▼原因
- Twitterアカウントの「アプリ連携」からATOMが削除されています。
▼対策
- 認証用URL (https://www.atom.tools/t-oauth) から再度代理店登録を行ってください。
Criteoの場合
エラーメッセージ 「invalid id or password or token」
▼原因
- 「Criteo API ID」「Criteo API パスワード」「アプリケーショントークン」のいずれかが間違っています。
▼対策
- 「Criteo API ID」「Criteo API パスワード」「アプリケーショントークン」が正しいか確認をお願いします。
上記以外のエラーが発生した場合や設定に問題がない場合には、ATOMサポートセンターまでご連絡をお願いします。